ホームブログ > 肉を食べないと、うつになる?

肉を食べないと、うつになる?

とんかつのお話が続きました。
その続きで「豚肉」のお話です。

うつ症状にある時は、脳内の「セロトニン」という物質が
減っている状態だそうです。

「セロトニン」は感情を安定させる、神経伝達物質です。

興奮した時に放出されるドーパミンや
恐怖を感じた時に放出されるノルアドレナリン
などを抑える役割があります。

だから、不足するとうつの症状に陥りやすくなります。

「セロトニン」を脳内で作るには・・
『トリプトファン』と『ビタミンB6』が必要。
どちらも人間の体内では作られないので、食物から摂るしかありません。

その両方の栄養素が含まれているのが「豚肉」です☆

~・~心が疲れたら、豚肉を食べよう・~・~


★セロトニンはリズムホルモンとも呼ばれ、
一定のリズムを感じていると放出されると言われています。

電車の音やお経を聞いていると、気持ちが落ち着くのはこの為だそうです。

私たちがマッサージを行う時に気をつけることは、力加減とリズム。
呼吸に合わせたりして、一定のリズムで行うと、
お客様はすやすやと眠りの世界へ・・・


ブルームでは、只今『マッサージコース」
足裏マッサージ、頭・肩のマッサージ、背中のマッサージ・・・を
お受けいただくお客様に、遠赤外線ドームをサービスしています。

肉を食べないと、うつになる?
ぽかぽか・・・と、いうより汗だくです。
良かったら、お試し下さい。
コメントをどうぞ





上の画像に書かれている文字を入力して下さい

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
bloom
bloom
アクセスカウンタ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

Pagetop