2013年02月
2013年02月26日
一番のニキビ予防です。
ニキビ、吹き出物が出来にくい環境を長く維持するには
日頃から、青魚や海藻類などDHA・EPAを多く含む食品をとって
体の中のDHA・EPAの濃度を高めておくことが、先ず基本です。
大人のニキビ対策はその上でストレスをためないように
上手に気分転換をはかることも大切です。
というのも、大人のニキビは「強いストレス」や≪睡眠不足」「女性ホルモンの乱れ」によるものです。
私たちのカラダはストレスがかかると、ストレスに対抗するホルモン(副腎皮質ホルモン)を
分泌してストレスを和らげようとします。
実はこのときに男性ホルモンも一緒に分泌されます。
男性ホルモンには皮脂を増やす作用があり、それだけにきびができやすくなります。
また、男性ホルモンが増えると、相対的に女性ホルモンが減ります。
女性ホルモンは肌のターンオーバーに関与するなど、つややかな肌作りに欠かせない
大切な存在ですから、この点からもストレスをためないことが重要になってきます。
従って、日頃から上手にストレスを発散して心地よい生活を送ることも
ヌード肌作りの重要なカギといえるのです。
2013年02月20日
日頃よりブルームをご愛顧をいただきましてありがとうございます。
皆様のおかげでブルームも3月で5周年を迎えます。
お客様には感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございます!!!
5周年ということで感謝の気持ちを込めまして
「5周年限定キャンペーン」を行います。
『脱毛コース』
Vライン 通常24800円 ⇒ 16800円
ひじ上 通常29800円 ⇒ 19800円
ひじ下 通常29800円 ⇒ 19800円
ひざ上 通常49800円 ⇒ 24800円
ひざ下 通常49800円 ⇒ 24800円
各コース限定10名様・6回コース・1年保証です。
ブログを見てくださったお客様に限り、一足早く3月キャンペーンのご案内です。
夏に向けてきれいになりたい方、脇の脱毛だけされている方など
この機会にぜひ☆ご利用くださいませ。
また全身脱毛4回コース・・74800円も受け付けております。
お問い合わせ、お申し込みは全てお電話でお願い致します。
ブルーム026-228-7779
平日11時~20時・土・日・祝日10時~18時まで。
お待ちしております。
2013年02月18日
ニキビも吹き出物も毛穴の中で雑菌が繁殖して、炎症を起こした結果です。
従って、洗顔などの毎日のお手入れだけでは、できたニキビを治すことはできません。
そのまま放っておくと、膿がでるほど悪化して、クレーターのような跡が残ってしまう危険もあります。
ニキビ専用のものでのスキンケアや、ひどい場合は皮膚科での治療
それと同時に大事なのは皮脂を作り変えることです。
肌環境が変わらないといつまで経っても、ニキビに悩まされ続けます。
皮脂の作り変えには「EPA」「DHA」が必要。
総入れ替えをしようとするならサプリメントのEPA、DHAを大量投入することです。
ニキビの原因菌の侵入を許さない丈夫な皮脂膜を作ることです。
お医者様の指導の下では、
一日5回にわけてサプリメントを4粒ずつとって夜までに体内のEPA・DHAの濃度を高めておく。
お風呂に入って体内循環をよくして全身の毛穴を開き、皮脂の排出を促す。
皮脂腺の中の悪い脂をだしてしまうには、半身浴で身体を温める。
15分から20分、途中湯船からでて洗顔を2~3回。しっかり汚れを落とす。
翌日はグリシン配合コスメとサプリメントできめを整えて
3日目はアルギニンのサプリメントを投与。肌のでこぼこが気になる人はプラスしてプラセンタ注射。
という、3日間集中ケアがあります。
ここまでしなくても、
ニキビに悩まされている方はサプリメントでのEPA・DHAの摂取と、半身浴で皮脂をだすこと・・
このふたつをセットでやってみることをおすすめします。
サプリメントを大量にとると、お腹がゆるくなる方もいらっしゃいます。
様子をみて加減しながら・・・・
一日3回、一回に1粒~2粒摂取からはじめてみるといいと思います。
2013年02月17日
あっ、左ほほに吹き出物!
チョコレートを食べたから・・・
ニキビができる直接の原因は、毛穴に皮脂がたまり、つまってしまうこと。
毛穴は外界と接しているため、常に細菌の侵入にさらされています。
そうした外界からの侵入を、毛穴から皮脂を出すことで押し返しています。
また皮脂の中にはIgA(アイジーエー)抗体という免疫物質があって
外から侵入する細菌やウィルスに対して防御作用を発揮します。
つまり皮脂には細菌やウィルスの攻撃から肌を守るための二つの働きが備わっています。
ところが皮脂がドロドロしていると、毛穴の中に落ち込んだはがれた角質(アカ)と混ざって
角栓(かくせん)ができます。角栓が毛穴の出口につまってふたをした状態になると、
皮脂の流れがせき止められて中で雑菌やウィルスが増殖し、炎症が起こります。
これがニキビ・吹き出物の正体です。
ニキビはオイリースキンの人がなりやすいと思われがちですが、
実は皮脂が多いことがニキビの原因ではありません。
皮脂が多くてもサラサラしていれば、毛穴の外にどんどん流れ出していきます。
サラサラ皮脂ならスキンケアをしていれば、にきびができるほど肌の上で雑菌が繁殖することはありません。
逆に皮脂が少なくてもドロドロしていれば、毛穴がつまってニキビが出来やすきなります。
要するに皮脂の量ではなく、皮脂の性質が問題です。
チョコレートやナッツ類に含まれている脂肪分は固まりやすい性質があります。
またチョコレートやナッツ類の脂肪に多く含まれているリノール酸は、体内でアラキドン酸に変換されますが、
アラキドン酸は体内で炎症を引き起こす作用を持っています。
つまりチョコレートやナッツ類の脂肪は角栓を作りやすく、しかも炎症を助長させる働きがあり、
ニキビや吹き出物を悪化させる要因となるのです。
またアラキドン酸は動物性脂肪にも多く含まれています。
肉類を多く摂取する人も吹き出物が出来やすくなります。
2013年02月16日
「全身脱毛」
ワキ、Vライン、ひざ下、太腿、ひじ下、二の腕、襟足、
背中、腰、ヒップ、胸、お腹、手の甲と指、足の甲と指・・・・・が、全て脱毛できます。
大変お得になっています。
全身脱毛4回一年コース・・・74800円
今月までのキャンペーンになっています。
ブルーム026-228-7779
2013年02月15日
世界各地には「奇跡の水」と呼ばれる水があります。
メキシコの「トラコテの水」、ドイツの「ノルデナウの水」、チベット「フンザの水」などが知られています。
難病を治す奇跡の水として世界中から人々が集まっています。
フンザ地方には100歳を超えてなお健在な方が大勢いるそうです。
食べ物ではなく、毎日飲んでいる水に長寿と健康の秘密があるのです。
これらの水の共通点は
・氷河から染み出ていて・特殊なコロイド状ミネラルが含まれていて
・このミネラルが大きなゼータ電位をもっている
・・・ゼータ電位は身体の組織に栄養を運び与える何十億個の循環系細胞の
分離独立性を維持させる・・・・ムズカシイですが・・・ゼータ電位が低下すると毒素が懸濁せず、排出できず、
栄養分も懸濁しないので各細胞に運搬できないそうです。
酸化還元力をもつ「水素水」ということです。
水道水やミネラルウォータとは異なり、生体システムにある水に類似しているという特徴があります。
通常水を飲んだ場合、細胞がこれを利用できるように「細胞水」に変換される必要があります。
例えば水道水が細胞水の構造に変換されなければ、単身体を通過するだけで終わってしまいます。
水素水は身体ですぐに使える水なのです。
人体の71%が水でできています。
筋肉には75%、脳は90%、肝臓は69%、骨は22%が水でできています。
細胞を変性させてしまうのは、細胞を浮かべている水。
この水が健康や長寿に影響をもたらします。
2013年02月14日
バレンタインデーなので

ベイシア青木島のお菓子やさんのクッキー・・・に見えますが、チョコレート

おやつもかわいいいものを・・・

お酒もライチののワインでも飲もうかな・・・
アラフォーのバレンタインデー。。。
2013年02月13日
ブルームで取り扱っている商品です。

15日間でまつげを集中トリートメント。

筆タイプになっています。
パンテノール(傷んだまつげの修復)、ヒアルロン酸、プラセンタ、
加水分解ケラチン(傷んだまつげに浸透してコシとハリを与える)、
ビオチノイルトリペプチド(ビタミン化したペプチドでパンテノールと相乗効果でまつげを保護)、
セリシン(保湿効果)、アロエベラ葉エキス、オタネニンジン根エキス、イチョウ葉エキス・・・・・
どこかで聞いたような、髪にもお肌にもいい成分がいっぱい入っています。
ビューラーによる切れ毛や抜け毛でボリュームのなくなったまつげや
エクステやパーマでキューティクルが傷んでハリ・ツヤがなくなったまつげ、
もともと細くて短いまつげ・・・などに。
集中トリートメントです。
ベティーズラッシュ、アイラッシュエッセンスまつげ美容液3990円です。
2013年02月12日
私はこういう職業についているので、いつの時も何かしらサプリメントをとっています。
ビタミン、ミネラル、コラーゲン、プラセンタ、深海鮫のエキス、霊芝(れいし)・・・など。
4年程前からは「水素」のサプリメントをとっています。
すすめてくれたお客様のお母様が乳がんの手術をされて、その時に水素がいいと聞いて
子宮に心配がある私にもすすめてくれました。
病気は・・・ガンもそうですが、生活習慣病の約90パーセントが
体内で酸素が変化した「活性酸素」によって引き起こされると言われています。
身体には欠かせない酸素ですが、呼吸した酸素の2パーセントくらいが「活性酸素」になってしまいます。
どのようにして活性酸素が作られるかというと、私たちの細胞内にあるミトコンドリアが
体内のブドウ糖や脂肪から電子を取り出して酸素に与え、体温や体力の元のエネルギーを作り出します。
この作業が行われる際に副産物として活性酸素も作り出されます。
「水素」は生きた細胞内で、悪玉活性酸素の「ヒドロキシラジカル」
・・・老化と病気の原因になる凶暴性の強い渇せ酸素・・・を還元する(水にする)ことができます。
体内で活性酸素を中和して、無害な水にして体外に排出してくれるのです。
これを抗酸化作用といいます。
他に抗酸化作用があるものはビタミンA、C、E、コエンザイムQ10、αリポ酸、、ポリフェノール、カロテノイドなどがあります。
ビタミンCなどは善玉活性酸素にも反応しますが、水素は悪玉だけに反応します。
また水素は薬が届きにくい細胞の中までいきわたらせることが可能なため、
脳梗塞や動脈硬化の治療で、水素を使った新しい治療法が試され成果を上げているそうです。
肝臓病、腎臓病、パーキンソン病などに対する水素治療の研究も進んでいるそうです。
日本では主要大学を中心とする50以上の研究機関で水素治療が試みられています。
今、水素の錠剤や水素水などが注目を集めています。
私はできればあと40年は働きたい・・・すごい願望でしょ(笑)・・・
この仕事を通して人様のお役に立ちたいと思っています。
そのためにも、病気にならないで健康でいたいと思います。
だから、水素。私が年齢よりも少し若く見えるのは、水素のおかげもあると思います。
ちなみに郷ひろみも水素のサプリメントをとっています。
2013年02月10日
いつもフェースラインや口の周りに吹き出物ができている・・・治らない・・
それは腸や子宮が冷えているからです。
腸には腸管免疫といって免疫システムがあります。
冷えていると働きが悪くなり免疫力が低下します。
自律神経の働きも低下し、ホルモンバランスも悪くなり、便秘にもなり・・・
という悪循環を引き起こします。
便秘になるといい栄養と、腸の中にずっとたまって腐敗した悪いものまで血液にのっていきます。
その血液で作られたお肌は・・・吹き出物になります。
体は悪い物を出そうとします。
皮膚は排泄器官でもあります。汗や皮脂を出します。
皮脂分泌が活発なTゾーン、胸元、背中などに吹き出物という形で
体の中の悪い物を出そうとします。
スキンケアも大事ですが、先ずは体を温めて内側から改善をすることが大切です。
フェースラインに吹き出物ができていて、体が乾燥している・・・脚や腕がかさかさ、
足はいつも冷たくて、血色が悪い・・・そういう方は腸が冷えています。
それと体の中で水が不足しています。
体の70~80%は水でできています。水によって体の中では代謝が起こっています。
水の出入りがスムーズに行われると、体の中もきれいでいられます。
吹き出物ができている方であまり水分をとらない方は、水分をこまめにとるようにするといです。
白湯とか、利尿作用が強くないハーブティーとか、常温の水とかを一日に1リットル~1.5リットル。
水をのむと、さっきまでドロドロしていた血液がさらさら流れ出す・・・そういう効果もあるので、
水をとると体の中から変わってきます。
それが、皮膚にも現れます。吹き出物が減ります。
睡眠時間も大事。一時間でも早く寝ること。
成長ホルモンがでる時間帯の午後10時~午前2時に寝ていたら、とてもいいです。
10時に寝るのは難しいので、せめて12時までには寝ていたいですね。
腸を温めるのにおすすめなのはヨモギ蒸しです。
子宮も温まります。またはよもぎのパットを使用したり、カイロでお腹を温めたり。
食べる物も温かいものを。食材としてはしょうがが一番です。
(1月のしょうがの記事も参考に)
お風呂で半身浴をして温まるのもいいですが、この時期は熱いお湯(42度)に肩まで浸かる、
できれば10分。続けると冷えにくい体になってきます。
トイレが近い方にもおすすめです。
お風呂で温まったら、さ
2013年02月10日
いつもフェースラインや口の周りに吹き出物ができている・・・治らない・・
それは腸や子宮が冷えているからです。
腸には腸管免疫といって免疫システムがあります。
冷えていると働きが悪くなり免疫力が低下します。
自律神経の働きも低下し、ホルモンバランスも悪くなり、便秘にもなり・・・
という悪循環を引き起こします。
便秘になるといい栄養と、腸の中にずっとたまって腐敗した悪いものまで血液にのっていきます。
その血液で作られたお肌は・・・吹き出物になります。
体は悪い物を出そうとします。
皮膚は排泄器官でもあります。汗や皮脂を出します。
皮脂分泌が活発なTゾーン、胸元、背中などに吹き出物という形で
体の中の悪い物を出そうとします。
スキンケアも大事ですが、先ずは体を温めて内側から改善をすることが大切です。
フェースラインに吹き出物ができていて、体が乾燥している・・・脚や腕がかさかさ、
足はいつも冷たくて、血色が悪い・・・そういう方は腸が冷えています。
それと体の中で水が不足しています。
体の70~80%は水でできています。水によって体の中では代謝が起こっています。
水の出入りがスムーズに行われると、体の中もきれいでいられます。
吹き出物ができている方であまり水分をとらない方は、水分をこまめにとるようにするといです。
白湯とか、利尿作用が強くないハーブティーとか、常温の水とかを一日に1リットル~1.5リットル。
水をのむと、さっきまでドロドロしていた血液がさらさら流れ出す・・・そういう効果もあるので、
水をとると体の中から変わってきます。
それが、皮膚にも現れます。吹き出物が減ります。
睡眠時間も大事。一時間でも早く寝ること。
成長ホルモンがでる時間帯の午後10時~午前2時に寝ていたら、とてもいいです。
10時に寝るのは難しいので、せめて12時までには寝ていたいですね。
腸を温めるのにおすすめなのはヨモギ蒸しです。
子宮も温まります。またはよもぎのパットを使用したり、カイロでお腹を温めたり。
食べる物も温かいものを。食材としてはしょうがが一番です。
(1月のしょうがの記事も参考に)
お風呂で半身浴をして温まるのもいいですが、この時期は熱いお湯(42度)に肩まで浸かる、
できれば10分。続けると冷えにくい体になってきます。
トイレが近い方にもおすすめです。
お風呂で温まったら、さっと寝る。そうしたら電気毛布もいりません。
眠りに入ると体は放熱して体温を1℃程下げます。そうすることで深い眠りに入っていきます。
電気毛布は体の外が温かい状態なので、自分で熱を起こして放出することができずらい状態になるそうです。
それとお肌の乾燥にもなります。
自分の体で熱を起こすには筋肉をつけること。
筋肉、骨、お肌を作るのはたんぱく質。
お肉、お魚、お豆、豆製品(なっとう、お豆腐、油揚げ、おから、テンペ、豆乳)、牛乳、チーズ、ヨーグルトを摂ること。
おすすめはレバー。鉄分とタンパク質、そして細胞を修復するビタミンA。
お肌に、体にとてもいいです。
ずっと悩んでいるその吹き出物がなくなっていきます。
できることからやってみてください。
2013年02月09日

善光寺近くの桜枝町のカフェ「風和」ふうわ

とってもやわらかい煮込みハンバーグ。

カボチャや玉ねぎが入ったスープ。
畳のお部屋で、このちゃぶ台でいただきました。
メニューは全部ママさんの手作り。
おいしくて、ボリュームもあるランチです。
靴を脱いでくつろげる古民家カフェ。
桜枝町の信金さんの近くです。
木曜日定休。11時~17時まで。
2013年02月08日

とり鉄さんの横の階段を上がると、こんな入り口です。

4部屋ございます。

脱毛のお部屋はこんな感じです。
夏に向けての脱毛も、来週にせまるバレンタインのためのまつげカールも、
今の時季の冷え解消のためのヨモギ蒸しも・・・
お待ちしております。
(全て一回ごとのお支払いでできます)
ブルーム 026-228-7779
ご予約はお電話でお願い致します。
2013年02月07日
キメの整ったお肌にするために大切な栄養素は
「ビタミンC」「アミノ酸」「鉄分」
ビタミンCだけ摂っていても変わりません。
スキンケアで変えるなら、基本はやっぱり洗顔!
ブルームでおすすめの商品です。
エステプロ仕様の「トレフル」
白いクリーム状になっていて、乾いたままのお肌にのせてくるくるします。
天然スクワラン、天然イオウが毛穴の中の汚れまで吸着させていきます。
くるくるしてすべりが軽くなりクリームが透明になったら、少量の水または化粧水を加えます。
そしてまたくるくる。汚れを含んだ油分が浮かび上がり、クリームがまた白くなります。
洗い流すか、拭き取ります。
これで、終わり。汚れは落ちています。
残った油分が気になるようでしたら、お持ちの洗顔料でもう一度洗って下さい。
マッサージクリームとしても使えます。
美肌成分が含まれていますので・・・(フラーレン、加水分解コラーゲン、加水分解ヒアルロン酸、AC11・・エーシーイレブン壊れたDNAの修復をする・・)・・・そのまま使用してもいいですし、ご自分でお持ちの美容液を数滴加えたり、アロマオイルを1、2滴混ぜたりしてもいいです。
トレフルを使用すると古い角質や汚れのない清潔で柔らかい肌になるので
美容成分が浸透しやすくなります。
色素沈着しているひざやニキビやシミが気になるお背中にも使えます。
ブライダルを控えている方には、お式までの毎日のケア役立ちます。
美容のライターさんがおすすめしている商品です。
2013年02月06日

台湾のおみやげ、ライチのビール。
ビールだけれど、甘くておいしい。最近のお気に入り。

去年の今頃は、このチョコレートビールを飲んでいました。
私ってあまり変わらない。。。
2013年02月05日
チョコレートのお話です。
チョコレートはダイエットの敵!・・・と思いきや
運動をしたくないならチョコレートを毎日50グラム食べよ!
という、『ダークチョコレートダイエット』なるものがあります。
チョコレートに含まれる成分の「カフェイン」が脂肪分解を促進し
「カテキン」が食欲を抑制することで、肥満を防止するそうです。
専門家の間では賛否両論。
チョコレートを一度口にすると止まらない人には逆効果と警告する人もいます。
そんな中、2011年の9月に米国の教授が
『ダークチョコレートダイエット』の効能を論文を通じて立証したとのこと。
毎日ダークチョコレートを50グラムずつ摂取すると
30分有酸素運動をしたのと同じ効果がある!!・・そうです。
実験は15日間
一方のマウスに、ダークチョコレートから抽出したエピカテキンという
胃液の分泌を抑制する効果がある成分を一日2回投与し
もう一方のマウスには一日30分ずつランニングマシーンを走らせたそうです。
その結果、どちらからも似たような量の『ミトコンドリア』が発見されたそうです。
『ミトコンドリア』は細胞の中にある小さな器官で
エネルギーを生産する工場の役割を果たしています。
その量が多いほど運動能力に優れ、筋肉の生成スピードが速く
ダイエット効果が期待できるものです。
ミトコンドリアを増やすには自転車やエアロビクスといった
有酸素運動を続ける必要があります。それが
ダークチョコレートを摂取するだけで、それに並ぶ効果が期待できるという
驚きの楽ちんダイエット。
<30分運動した効果=ダークチョコレート50グラム摂取>
◎ダイエット方法として
①一日3食バランスのとれた食事をすること
②その上でカカオ70パーセント以上のチョコレートを50グラム食べること
③食べるタイミングは朝晩の食前。
④ゆっくり口の中で溶かしながら食す
と、効果があるそうです。
チョコレートダイエットはチョコレートだけを食べるというような
ワンフードダイエットではありません。
また、炭水化物を控えるというアトキンスダイエットでもありません。
普段の自分の食習慣を振り返り、バランスのとれた食事をすることが基本だそうです。
運動したくないなら、やってみる価値あり・・かな。
2013年02月02日
てっとり早く痩せるには・・・「糖質オフ」がおすすめです。
ご飯、パン、麺類、砂糖、果物、イモ類などの「糖質」を制限するダイエット方法です。
これらを食べなければ、何を食べたらいいのか・・・・
魚、肉、卵、豆・豆製品、牛乳・乳製品、海藻類、野菜、根菜、ゴマ、貝類、植物油です。
スピリチュアルカウンセラーの江原さんも、かつてこの11品目を中心にした食事でダイエットしたそうです。
たかの友梨で働いていた時にも、痩身コースのお客様への食事指導は、この11品目でした。
糖質は摂らないけれど、人の体をつくるのに必要なタンパク質は必ず摂ります。
筋肉も骨も、髪の毛も、肌もタンパク質でできています。
タンパク質を摂らないと、骨はすかすか、筋肉も落ち、肌もあれてきます。
油も大事です。お肌の脂・・・皮脂は食べた油が原料になってできます。
油を摂らなければ、皮脂がでなくなりかさかさになります。
脂肪を燃やすための筋肉を落とさずに、お肌もきれいなままでいたいなら
11品目中心の食事メニューを実践していくといいです。
プラスして、運動をしたら効果がとてもよくなるし、体の調子もよくなってきます。
長い期間は難しいので、目標を決めてやってみたらいいと思います。
やっている方もいらっしゃるかと思いますが、先ずは夕食をご飯は食べずにおかずだけにしてみる・・・
でも糖質っておいしいものばかりですよね。
何が好きって、みんなご飯やパンや、パスタやラーメン、ケーキやチョコレート・・・が好きですよね。
食べないのはつらい・・・・
そういう場合は食べ方・・・・野菜や海藻類を食べて⇒汁物⇒おかず(魚やにく料理)⇒そしてご飯。
糖質を最後に食べることで、急な血糖値の上昇を抑える・・・食事方法で。
(2011年8月23日の記事も参考に)
そして甘い物が食べたい時には午後3時に!
(2012年1月22日の記事も参考に)
2013年02月02日
てっとり早く痩せるには・・・「糖質オフ」がおすすめです。
ご飯、パン、麺類、砂糖、果物、イモ類などの「糖質」を制限するダイエット方法です。
これらを食べなければ、何を食べたらいいのか・・・・
魚、肉、卵、豆・豆製品、牛乳・乳製品、海藻類、野菜、根菜、ゴマ、貝類、植物油です。
スピリチュアルカウンセラーの江原さんも、かつてこの11品目を中心にした食事でダイエットしたそうです。
たかの友梨で働いていた時にも、痩身コースのお客様への食事指導は、この11品目でした。
糖質は摂らないけれど、人の体をつくるのに必要なタンパク質は必ず摂ります。
筋肉も骨も、髪の毛も、肌もタンパク質でできています。
タンパク質を摂らないと、骨はすかすか、筋肉も落ち、肌もあれてきます。
油も大事です。お肌の脂・・・皮脂は食べた油が原料になってできます。
油を摂らなければ、皮脂がでなくなりかさかさになります。
脂肪を燃やすための筋肉を落とさずに、お肌もきれいなままでいたいなら
11品目中心の食事メニューを実践していくといいです。
プラスして、運動をしたら効果がとてもよくなるし、体の調子もよくなってきます。
長い期間は難しいので、目標を決めてやってみたらいいと思います。
やっている方もいらっしゃるかと思いますが、先ずは夕食をご飯は食べずにおかずだけにしてみる・・・