ホームブログ > リンパ③ リンパが老廃物を除去

リンパ③ リンパが老廃物を除去

免疫機能の他にもうひとつ
リンパには大切な働きがあります。

それが「老廃物のろ過」です。

リンパ液の中身にはたんぱく質や脂肪などの栄養素の他に
細菌・ウイルス・アンモニア・乳酸・尿酸などの老廃物も含まれています。

リンパ液はリンパ節を通過する度に
リンパ節にある細かいフィルターで老廃物が取り除かれていきます。

リンパ節はリンパ液をろ過してきれいな状態に戻します。

そのきれいになったリンパ液はどこにいくかというと
静脈に入って、心臓へと戻ります。

心臓から送り出された血液は全身を巡って、また心臓に戻っていくのですが
戻って行くときに、戻っていく血管・静脈からあふれてしまった体液が
リンパ管に入って、リンパ液として集められます。

それがきれいになって、また静脈に戻って
心臓に帰っていくというふうになっています。

リンパ節でろ過されて、体が守られるのですが
リンパ球の力が弱まっていると、退治できなくなります。
例えば悪性リンパ腫など、がんの時にもリンパという名前がでてきます。

リンパ管の中には、細胞のまわりにあった組織液だけでなく
「腫瘍細胞」も一緒に取り込まれるそうです。

リンパ球の力が弱まっていると、すごい勢いで増殖する力を持った
腫瘍細胞を抑えることができなくなり
体内のリンパ節を次々と突破していきます。

これががんの転移です。
コメントをどうぞ





上の画像に書かれている文字を入力して下さい

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
bloom
bloom
アクセスカウンタ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

Pagetop