ホームブログ > リンパ① リンパとは・・・

リンパ① リンパとは・・・

「リンパ」や「リンパマッサージ」という言葉を耳にすると思います。

リンパを流せば老廃物が排出されて、すっきりスリムになる・・とか、
リンパがつまっているとむくむ・・とか
何となくわかっていると思います。

「リンパ」にも
『表層リンパ』といって皮膚のすぐ下、静脈のすぐ近くを流れているものと
『深層リンパ』といって体の深部、血管に沿って流れ、内臓にからみつくように
はりめぐらされているものがあります。

リンパマッサージは痛いものと思われがちですが、
そんなに強い力で行わなくても、
皮膚のすぐ下にある、浅いリンパは流れます。
皮膚をなでるだけで、流れるのです。
強い力で行うと、返って逆効果になってしまいます。

また詳しくお話します。

「リンパ」には・・・
リンパ液・リンパ管・リンパ節があります。

『リンパ液』の正体は・・・
人間の体の60~70パーセントは水分でできています。
この水分というのは、体液のことで
「血液」「リンパ液」「組織液」からなります。

ケガをした時に透明な液体が出て来ます。これが「組織液」
採血した後に試験管の中で半透明な液体が出て来ます。これが「血漿」

「血漿」が血管の外にしみだすと「組織液」
リンパ管に回収されると「リンパ液」となるそうです。

血液が流れる血管が体中に張りめぐらされているように
リンパ液が流れるリンパ管も、体中に張りめぐらされています。

リンパ管の通り道にリンパ節があります。
血管からしみ出た組織液には最近や異物も入ってくるので
その侵入を防ぐために、リンパ節が働いています。

リンパ節は全身に約800個あるそうです。

リンパ節が密集しているところは
わきの下・耳の下・そけい部(もものつけ根)
鎖骨・ひざの裏などです。

お顔のマッサージで、鎖骨に向かって流すのは
鎖骨にあるリンパ節でろ過してもらうためです。
コメントをどうぞ





上の画像に書かれている文字を入力して下さい

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
bloom
bloom
アクセスカウンタ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

Pagetop