ホームブログ > 脳の元気が美肌を作る⑦ まとめ

脳の元気が美肌を作る⑦ まとめ

脳と美肌の関係のまとめです。

脳の機能
1手や足などを動かす運動機能
2記憶・理解・考えたりする知的機能
3喜怒哀楽などの感情や食欲など本能をコントロールする機能

運動機が働いている時は、肌への影響はほとんどありません。

知的機能が働くと、脳の中でビタミンB1などの栄養素が使われます。
すると、脳に栄養を補給するために、顔面への血流が減ります。

その結果、肌の栄養が不足して
吹き出物ができたり、クマが現れたりします。

もっと影響を与えるのが本能をコントロールする機能が働いている時です。
脳にとって好ましくないノルアドレナリンなどが放出されます。

脳は極度に疲労して、それを改善させるために
大量の血液が脳に送り込まれます。
顔面への血流が大幅に減ってしまいます。

肌の細胞が栄養不足になり大きなダメージを受けます。

これが過労やストレスによって肌荒れがおこるメカニズムです。

美肌を維持するには、上手に頭を切り替えて
ストレスをこまめに発散して
常に脳を快適に保つことが重要です。

脳の元気が美肌を作る!!
コメントをどうぞ





上の画像に書かれている文字を入力して下さい

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
bloom
bloom
アクセスカウンタ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

Pagetop