2012年09月04日
冷え⑥ 冷えのサイン
☆冷え症かどうか見分ける目安に
「おなかの冷え」「汗のかき具合」「むくみ」があります。
冷えのある人はおへそから下が冷たくなっています。
女性は下腹部や子宮が冷えやすいです。
おなかが冷えていると、いくら手足がほてっていても体は冷えています。
水は重力の関係で下半身にたまりやすくなります。
下半身が水で冷えると、本来下半身に行くべき熱が上半身に上り
顔が赤くほってったり、のぼせたりします。
これも冷えのサインです。
汗っかきな人は水分を出しているからよさそうなものですが
本当に健康な人はむやみに汗をかきません。
汗をたくさんかくのは、体内に余分な水分が多すぎるからで、
その水が体を冷やしているのです。
内臓や関節などの目に見えないところに水がたまていると
痛みや胃もたれ、炎症の原因になります。
☆冷えの兆候は必ず体に現れます。
血行が悪くなって、血液がよどんだ状態になります。
体が冷えて全身の細胞の代謝が落ちて、血行が悪くなります。
そこで古い血液がたまっていき、血液が汚れていきます。
最初に起こるのは、体表面を走る「静脈の毛細血管」です。
それが冷えを知らせるサインとして、体のあちこちに現れるのです。
★体の冷えのサイン★
顔が白い、赤ら顔、目の下のくま、唇の色素沈着、めまい、耳鳴り、頭痛、ほてり、のぼせ
手のひらが赤い、手が冷たい、肩こり
おなかが冷たい、足が冷たい、むくみ、下肢静脈瘤、生理不順、不正出血、頻尿、痔
汗がでない、汗を大量にかく、青あざができやすい
「おなかの冷え」「汗のかき具合」「むくみ」があります。
冷えのある人はおへそから下が冷たくなっています。
女性は下腹部や子宮が冷えやすいです。
おなかが冷えていると、いくら手足がほてっていても体は冷えています。
水は重力の関係で下半身にたまりやすくなります。
下半身が水で冷えると、本来下半身に行くべき熱が上半身に上り
顔が赤くほってったり、のぼせたりします。
これも冷えのサインです。
汗っかきな人は水分を出しているからよさそうなものですが
本当に健康な人はむやみに汗をかきません。
汗をたくさんかくのは、体内に余分な水分が多すぎるからで、
その水が体を冷やしているのです。
内臓や関節などの目に見えないところに水がたまていると
痛みや胃もたれ、炎症の原因になります。
☆冷えの兆候は必ず体に現れます。
血行が悪くなって、血液がよどんだ状態になります。
体が冷えて全身の細胞の代謝が落ちて、血行が悪くなります。
そこで古い血液がたまっていき、血液が汚れていきます。
最初に起こるのは、体表面を走る「静脈の毛細血管」です。
それが冷えを知らせるサインとして、体のあちこちに現れるのです。
★体の冷えのサイン★
顔が白い、赤ら顔、目の下のくま、唇の色素沈着、めまい、耳鳴り、頭痛、ほてり、のぼせ
手のひらが赤い、手が冷たい、肩こり
おなかが冷たい、足が冷たい、むくみ、下肢静脈瘤、生理不順、不正出血、頻尿、痔
汗がでない、汗を大量にかく、青あざができやすい